~ お知らせ ~
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い
現在ガイドを見合わせております
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます
秋田県では一年を通して様々な野鳥を観察することができます。
しかし残念なことに何処の探鳥地もアクセスが良いとは言えません
秋田と言えば県外のバードウォッチャーに八郎潟と呼ばれ探鳥地と
日本国内でもガン・カモ類の代表的な越冬・
しかし面積は広く(東京23区と同等の面積)、
そんな秋田県で観察を続ける私が土地勘の無い方の為にバードウォ
【 大潟村で夏季に観察される鳥たち】
・アリスイ・コジュリン・オオセッカ・チュウヒ・
【大潟村で冬季に観察される鳥たち】
・マガン・ヒシクイ・カリガネ・シジュウカラガン・ハクガン・
大潟村の隣に位置する男鹿半島は渡りのシーズンに沢山の渡り鳥が
日本海に大きく突出する地形であることから海上を通過する渡り鳥にとって中継地点になっているようです。
こちらも大潟村と同様、
また冬季には海沿いで多くの海鳥が見られ一年を通じて野鳥観察の
【男鹿半島で観察される渡り鳥たち】
・ヤツガシラ・ホシムクドリ・シベリアジュリン・コホオアカ・
【男鹿半島で冬季に観察される鳥たち】
・アビ・オオハム・シロエリオオハム・ウトウ・ウミスズメ・
・ガイドは1~3名様までの少人数制。
それ以上の人数についてはご相談に応じます。
・ご予算に合わせた宿のご案内、
・送迎等、観察時間についても細かい形で相談に応じます。
【 ババヘラアイス 】
【 きりたんぽ鍋 】
趣味の範疇だからこそご要望に添った形で柔軟なガイドが可能。
ご希望があれば観光も含めて旅のお手伝いをします。
秋田県にお越しの皆様に旅の良い思い出ができるようご
【 男鹿市 なまはげ柴灯まつり 】
詳しいお問い合わせはメールフォームからお気軽にお問い合わせ下
※基本的にガイドは週末や連休のみの受付となっております。
観察場所のご質問にはお答えすることが出来ませんのでご容赦下さ
初心者の方でも楽しんで頂けるよう
分かりやすい説明を交えながらガイドをします。
一緒に野鳥観察を楽しみましょう。