120cm 冬鳥
全身の羽衣は白い。嘴の先端が丸みを帯びるか角張って突出せず、色彩は黒い。鼻孔は嘴の中央部よりやや先端寄りに開口する。
気管が長く紐状。後肢の色彩は黒い。
幼鳥は全身の羽衣が淡灰褐色。
湖沼、河川、内湾、河口などに生息する。
以前は和名がハクチョウとされていたが、1974年に発行された日本鳥学会のリストからはハクチョウ属他種との混同を避けるためにコハクチョウへ変更された。
2010.2.28 男鹿市
2011.1.30 秋田市
2011.7.18 男鹿市
2011.10.16 秋田市
2013.2.23 秋田市
2016.3.6 秋田市
2021.2.28 男鹿市
2021.2.28 男鹿市