45cm 迷鳥
雌雄同色。成鳥は頭部から背と喉から胸までが黒く、翼と尾は青色と緑色の光沢がある黒色。特に雨覆と次列風切は光沢が強い。
初列風切は白いが、静止時は外縁と羽先の黒色が見える。
肩羽は白く白斑となって見える。腹も白く下尾筒は黒い。
胸と腹の境界線は円弧形をなしている。尾は長く、嘴と足は黒い。
飛翔時は初列風切や肩羽の白色部とその他の黒色部とのコントラストが明瞭。
若鳥は成鳥の黒色部が褐色で光沢がない。
農耕地、干拓地、樹木の多い村落や市街地などに生息する。
穀類や昆虫、木の実などを食べる雑食性である。
ケラやハサミムシ・コオロギなど地面に生息する虫も捕食する。
秋にはイナゴなどの害虫を食べることから、益鳥とされる。
2014.12.2 秋田市
2014.12.2 秋田市
2014.12.6 秋田市