27cm 旅鳥
羽色はオオジシギとよく似ているが、体格はやや小さい。
尾羽の先端が初列風切の先端より長い点と、頭央線が嘴の基部まで達していないことで他のジシギ類と区別できるが、野外での識別はかなり難しい。
農耕地や湿地などに生息する。繁殖地では、林の中や川辺に生息する。
食性は動物食で、ミミズ類を好むほか、昆虫類、カタツムリなどの陸生貝類も食べる。他のタシギ類と異なり、多少乾いた場所で採餌する傾向がある。
林の中の藪状になった地面に営巣して卵を産む。
2011.9.23 秋田市
2020.9.21 秋田市
2020.9.21 秋田市
2020.9.21 秋田市
2020.9.21 秋田市
2020.9.26 秋田市
2020.9.26 秋田市