メールはこちらから

 

 

X (旧Twitter)はこちらから

 

 

2013年5月3日 11/6℃ 曇り時々晴れ

 

 

 

こんにちは、ぼくドラえもん。

 

連休後半の初日を迎えました。

しかしながら例年にない程の寒さに、雨も降ってる最悪のコンディション(´Д`)

 

内陸部では雪の表現の予報が出るような寒さですが、今時期は何処に何が出るか分からない珍鳥シーズンということもあり、ダメ元で家を出発。

 

ザーザー降りのなかポイントを目指し走っていると次第に薄曇りの空模様となり、風は強いものの観察には支障のない天気に好転しました。

 

 

最初に向かうのはムナグロが群れで入る場所。

例年この時期は群れを観察することができるので、ムナグロを探して回ると突然目の前にケリが登場('_')

けたたましく鳴いています。

 

わざわざ近寄ってきてこちらに気を逸らせようとするあたり、きっと道路の近くに営巣しているのでしょう。

 

 

長居は無用なので素早く移動して再びムナグロ探し。

とは云っても居る場所は限られているので苦労することもなく見つかりました。

ざっと見て400羽超といったところかな。

 

ムナグロは乾いた場所から湿った場所と、割と場所を選ばず入るようで餌も雑食なようです。

 

このムナグロをしばらく遠目に観察していると突然一斉に飛び立ちました。

さすがにこれだけの数が目の前を高速で通過すると羽音もかなり凄いです。

 

で、飛んだ原因はハヤブサでした。

襲うことはなく通過しただけでしたが、ムナグロからしたら生きるか死ぬかの問題とだけあって、さぞかし怖かったことでしょう(^^;)

 

辺りをグルグル旋回したムナグロは私の近くに降りてくれたので遠慮なくパチリ♪

ムナグロを観察したところで、連休前半に観察することができたシベリアオオハシシギとコシャクシギがまだ滞在しているのか確認に向かいました。

 

先ずはシベリアオオハシシギですが、田んぼを見ても塒を見ても姿は確認できず。

残念ながら旅立ってしまったようです。

 

 

付近の田んぼは連休前半と違って、早いところでは水を張る田んぼも出てきてアオアシシギが歩いてたり・・・

チュウシャクシギが餌を採ってたり。

このように水を張った田んぼが多くなると何処にいてもシギチの観察するチャンスが増えます。

 

しかし逆を言えば範囲が広くなり過ぎて、探して回るとただ疲れます(-.-;)

 

右往左往しながらコシャクシギの場所に到着すると・・・

 

 

 

支部長が出ました(・∀・)

 

そしてコシャクシギは居ませんでした。

支部長にお話を伺ったところ30日に抜けたとのこと。

 

 

しかし連日のようにヒメコウテンシが目撃されているようで、支部長も「さっきそれらしい鳥を見たんだよ~!」と仰るので私を付近を探してみましたが・・・

ツグミしかいねぇ(笑)

 

今日は何処に行ってもツグミだらけ。

珍ツグミでも混ざってないかと注意深くチェックするもののレギュラーばっかりでつまらん( ̄∀ ̄)

 

 

天気は回復傾向にありましたが、この時も風はかなり強く吹き、小鳥の観察には不向きと判断して場所を移動して浜辺をチェック♪

 

浜辺でチョロチョロ動く子はいないか探して回ると・・・

 

メダイチドリ発見☆

写真を撮ろうと窓を開けたら強風に煽られた砂が飛んできて、車の中が砂だらけになりました(ToT)

 

 

そんなこんなで今日の観察はこれにてお終い。

 

※明日は観察お休みです。