メールはこちらから

 

 

X (旧Twitter)はこちらから

 

 

2018年3月11日 7/0℃ 曇り時々晴れ




今日は諸般の事情により本日の観察分が更新できません。
そのため今回の日記は少し日付けを遡って先週火曜日のお話になります。

この日は二十四節気の啓蟄、冬籠りしていた虫が土から出てくる頃と云われていますが秋田市の気温は3/-3℃と陽射しはあっても寒い一日でした。

 


仕事を終え帰宅途中に目に入るハクチョウの姿。

自宅近くの田んぼはハクチョウの中継地になっており、秋と春の渡りの時期になると群れで羽を休めている姿が見られます

南下してくるのは市街地でも紅葉が始まる頃で、その様子をこちらの観察日記でも毎年取りあげていますが、この時期に見られるハクチョウの群れは秋田県より南の地域で越冬する個体群。

そのような群れが今時期になると越冬地を離れて北上を始めますが、例年より少し遅れて月曜日に渡来を初確認。
今年は大雪の影響により北帰行の時期が遅くなっているようです。

 


火曜日も同じように自宅近くの田んぼで採餌しているハクチョウたちの姿が見られました。
間もなく自宅に到着という時、目に飛び込んできたのはハクチョウに混ざって採餌していた白い鳥

 


「今の・・・ハクガンだったよな?」

自分に問い掛けるようにして車を停車。
しかし距離が離れていたこともあり確証を得ることができず一度Uターンして再確認。

 


「やっぱりハクガンだ」


 慌てて自宅に戻りカメラを持って田んぼへ急行。

 

 

車道からはこのように見えますが、表示サイズが小さく解り難いと思うので画像を拡大します。

白い物体が四つ見えるうち左側がハクチョウ2羽で一番右が土嚢袋
右から二番目がハクガンです。

 

 

取り合えずゆっくり観察しようかと思いましたが、間もなく日没という時刻。

ここは撮影に徹することにしました。

 

 

先ずは記録というより記念の意味を込めて自宅近くであることが判る画像を撮影します。

近所の河口近くで秋田市上空を通過していくハクガンの群れを見たことはありましたが、地上に降りているところを見るのは初めて。

いつも大潟村で観察しているハクガンを自宅の前で見れる喜びは大きく喜色満面。

 

 

辺りを見渡してもハクガンはこの1羽。

ハクチョウの家族と行動しているようでハクチョウの傍を離れません。

 


日本に渡来するハクガンは北海道を経由し大多数が秋田県または新潟県で越冬しますが、中には群れの本隊とは別にマガンやヒシクイに混ざり越冬する個体もいて、そのような個体が宮城県で例年確認されています。

その他に今季は秋田県の由利本荘市でも群れとは別に行動する個体が確認されていました。

 

 

この個体は何処で越冬していたのか。

この時期近所で見られるハクチョウの群れと行動を共にしているあたり宮城県で越冬した個体であることを想像しましたが、それであればマガンやヒシクイと行動してるはず。

北上してくる途中でハクチョウの群れに合流したことも考えられますが、その他に考えられるのは新潟に南下した約100羽からはぐれたのか・・・

いずれにしても私の陳腐な臆測に過ぎず色々考えてみるものの答えには辿り着きません。

 

撮影していて感じたのはやはりハクガン自体は警戒心が薄いということ。

警戒心の強いマガンやヒシクイに混ざると釣られるようにして直ぐに飛んでしまいますが、ハクガンだけの群れであれば車通りの多い車道の直ぐ傍で餌を採っていることがあります。

勿論個体差もあると思いますが、群れの誰かが飛ぶことによって危険を回避しようとする習性からか一緒に行動しているハクチョウがのんびりしてるお陰でハクガンものんびり。

記念にと思い動画でも少しだけ撮影。

 

 

腰を屈め撮影をしていると「俺のこと見えてるよな?」と疑いたくなるほど警戒する様子が無かったので、敢えて立って近付いてみるとそれなりに気にしてる様子。

しかし行動を共にしているハクチョウが飛ばないためハクガンに飛ぶ気配は全く感じられません。

 

 

撮影に徹すると言いつつもハクガンの警戒心の度合いが解りこれはこれで面白い瞬間です。

撮影を開始して20分もすると辺りはかなり暗くなり、カメラの感度を上げても撮影がたいぶ厳しくなってきました。

 

短い時間でしたが予期せぬ出会いに感謝。
ハクガンと対峙してる時は手が悴むような寒さでしたが、そんなことも忘れ笑みが溢れました。


このような出会いに喜びが堪えない裏側でどうしても思い出してしまうことがあります。
今日で東日本大震災の発生から7年が経過。

あの日は名残り雪が舞う寒い一日でした。
想定を遥かに超える災害に体が震えリアルタイムに入ってくる情報と映像は俄に信じがたく、あの震災をきっかけに私はかけがえのないものを失いました。

観察日記は楽しくありたいと思うのですが、この時期になるとどうしても当時の記憶が走馬灯のように脳裏を去来しこの曲を思い出してしまいます。
こちらの曲は東日本大震災発生以降テレビやラジオで聴く機会が多く、個人的に昔から好きだった曲ということもあり、私にとってこの曲は震災と非常に結び付きの強い曲です。


"Bridge over Troubled Water"
   ~ song by  Simon & Garfunkel ~


When you're weary, feeling small
When tears are in your eyes,
I will dry them all

I'm on your side
When times get rough
And friends just can't be found
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
Like a bridge over troubled water
I will lay me down


When you're down and out
When you're on the street
When evening falls so hard
I will comfort you

I'll take your part
When darkness comes
And pain is all around
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
Like a bridge over troubled water
I will lay me down


Sail on silver girl
Sail on by
Your time has come to shine
All your dreams are on their way

See how they shine
If you need a friend
I'm sailing right behind
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind


邦題は“明日に架ける橋”として有名な曲ですが、当時はよく聴いていたものでした。


厳しかった冬も終わり間もなく春を迎えようとしています。
北へ帰る鳥たちの旅の安全を願って今日の観察日記はおしまいです