メールはこちらから

 

 

X (旧Twitter)はこちらから

 

 

2019年11月24日 20/11℃ 晴れ



小春日和の日曜日、季節外れの暖かさで「暑い」と思うような一日となりました。

例年この時期になると大潟村で観察を行うことが多く男鹿半島から一旦離れるようになりますが、懲りもせずに今回も珍鳥探しで男鹿半島へ。

そしてこの日観察できたのは3羽のユキホオジロ。

 

 

4週連続の確認は異例のこと。

終日観察を行ったことで比例するように撮影枚数が増加してしまい、写真の選定作業には暫く時間がかかりそうです。
今回は暫定的に一枚だけ掲載するという形でユキホオジロの観察記は後日更新することとして、本日の日記は先週観察したハクガンの様子から。


越冬のため日本に渡来するハクガンはロシアで繁殖する個体群。
北海道を中継したのち例年11月中旬頃に越冬地の本県へ渡来しますが、今年は例年に無い行動が確認されました。

先月上旬に約20羽の先発隊が県内で確認され、例年より1ヶ月も早く渡来したようです。

 

 

個体数が年々増加傾向にあり、それに伴って行動に変化が見られるようになったのではないでしょうか。


先発隊が到着して暫くすると後続の群れが渡来しましたが、ちょうどこの頃に北海道では1161羽の群れがカウントされたそうです

遂に4桁の大台に乗ったハクガンですが、北海道でカウントされた個体数と秋田県・宮城県で確認された個体数を足してみると今季日本に渡来したハクガンの総数は1214羽であるということが分かりました。

こちらは私による実測値ではないので、あくまでも参考程度に捉えてもらえたらと思いますが私が野鳥観察を始めた2010年の総数は39羽だったと記憶しています。

 

 

僅か9年のうちに随分と個体数が増えました。

2016年までは順調に増加傾向にありましたが、2017年は幼鳥が異常に少なく渡来数は前年に比べ然程変わらず。
繁殖地で何かアクシデントがあったのではと心配したことを思い出します。

昨年は個体数の増加に伴い渡来当初から群れが分散しており正確な渡来数を把握することは出来ませんでしたが、私がカウントしたなかで最大の群れは約400羽でした。

 


それから一年が経過し今年は爆発的に個体数が増加。
幼鳥が多く見られるという話を風の便りで耳にしていましたが、先週今季初のハクガン観察に出向いてみると・・・

なるほど、噂通り幼鳥が圧倒的に多い。

 

 

成鳥は全身白色(初列風切だけ黒色)に対して幼鳥は全体的に灰褐色。

私のことなど眼中にもないといった様子で餌を採っていましたが、成鳥は周囲の様子に気を配っているようです。

 

 

ハクガンを観察していると不意に飛ぶことがありますが、そんな時は下手に動かずにその場で待機。

場所を移動してしまうこともありますが、大きく旋回した後、近場に降りてくる確率が高く頭上を飛んでくれることもあります。

 

 

写真に関しては好きな構図があったりと其々好みは異なりますが、個人的には背を向けて飛んでいる姿はタブー。

鳥を撮影するうえで飛翔シーンにはどうしても背にする場面はありますが、どこか警戒させて飛ばしたような感じが否めないので、画像として残すのであればこちらに向かってくるシーンの方が好みです。

 

 

この時は幼鳥が1羽遅れる形で着陸態勢に入ったので、狙って撮影してみました。

羽ばたく姿を連写することで翼の特徴をしっかりと見ることができます。

 

 

着陸シーンを撮影したところで再び群れを観察しますが、正直なところ何処を観察したらよいのか分かりません。

1000羽超の群れを目の前にして迷いが出てしまいました。

 

 

撮影するにしても望遠で大きく撮ったらよいのか、群れ全体を短いズームレンズで撮ったらよいのかといった具合に悩んでいると群れの半分くらいが少し先の田んぼに移動。

道路沿いから観察していた方はとても良いシーンが見れたことでしょう。

 

 

ここで分かったのは、一見すると大きな群れで行動しているように思えたハクガンですが、実際は二つのグループに分かれていたようです。

飛び立って周囲を旋回することがあっても其々が其々のグループで行動しているようで、小さな群れが別グループを行ったり来たりするような場面は見られませんでした。

今後どのように行動していくのかは現時点で分かりませんが、積雪量が増えてくると群れは幾つにも分散していくことが予想されます


飛び立つ機会の多かったグループを今度は別角度から観察。
望遠レンズで撮影した群れの着陸シーン。

 

 

同じ位置からズームレンズで撮影した群れの写真はこちら。

このワンカットに約600羽のハクガンが写っています。

 

 

今年渡来した群れの中にアオハクガンが1羽混ざってるようなのでシーズン中に何とか観察できれば良いのですが、果たしてどうなることやら・・・


ハクガンについてはまた別の機会に観察して更に深掘りする形で日記に綴りたいと思います。

ユキホオジロを撮影した写真の選定作業が待っているので本日の観察日記はこれにておしまい。